裏技
-
256,000点のボーナス
ラスボス“ジズィリアム”をエネルギー残量0のまま倒すと、256,000点のボーナスが入る高得点トリック(FC版)。ラスボス“ジズィリアム”をエネルギー残量0のまま倒すと、256,000点のボーナスが入る高得点トリック(FC版)。
エピソード
トリビア
1985年4月4日、ジャレコがファミコン向けに発売(定価4,500円)。カートリッジ番号は「JF-02」で、初期ジャレコ作品らしいオレンジの小型カセットが目印です。元は1984年のアーケード作で、日本ではジャレコ、海外では“Aeroboto”の名でも知られるタイトル。その家庭用移植として登場したファミコン版は、のちのジャレコ移植群へと続く「PC→AC→FC」横展開の早い流れの先陣のひとつでした。アーケード版の企画はジャレコ、開発はカワ電子技研。ファミコン版の開発クレジットはHECT(ヘクト)に置かれ、アーケードの“変形×燃料管理”という骨格をうまく縮約してテレビの前へ運んできた形です。
ゲームは横スクロールの固定ライフ制で、自機“イクスペル”は地上形態(ロボット)と空中形態(戦闘機)を行き来します。ロボットは地に足のついた操作で撃ち合い、ジャンプの長押しで変形して空を駆ける——この“変形の一呼吸”が気持ちよさの肝。武装は2系統で、連射の効く「パルスレーザー」と、ボタン長押しでチャージして放つ「ビッグバン」。ビッグバンは貫通・高威力という“溜め撃ちの気持ちよさ”をわかりやすく体験させてくれるうえ、通常弾では倒せない敵や中ボスに必須という役回りも担います。地形は平原→海→砂漠→宇宙の大まかな順で途切れなくつながっており、面の切れ目ではなく“長い旅路を一周”する感覚がユニーク。途中の海上はロボットで着地できないため、戦闘機形態での飛行が必須になります。
ファミコン版ならではの“家庭用らしさ”も濃いめ。取説のテクニック欄には「海を越えるには最低50以上のエネルギーが必要」といった実用的なアドバイスが明記され、エネルギー(画面右下の数値)は飛行中だけ減る、地上では減らない、補給は地上に出るエネルギーカプセルを拾う——という基本が整理されています。さらに“前線機動要塞 S.T.Y.”は上部砲台のみが弱点でビッグバン必須、相打ちになるとそのまま宇宙空間へ移行する、といった攻略に結び付く仕様も書かれており、取説を読むだけで“何を準備してどこで決めるか”の段取りが見えてくるのが良いところ。ラストの“ジズィリアム”撃破で1周クリア、そこからまた地上へ戻って周回……という、当時のアーケード譲りの遊び心地もそのままです。
発売・露出の文脈も少し。ジャレコ初期のFC第1弾『エクセリオン』取説には「第2弾『フォーメーションZ』近日発売」の告知が見られ、実際に数か月後のリリースで“変形×溜め撃ち”という色の違いを続けて提案。のちにはPS『ジャレココレクション Vol.1』(2003年)にFC版が収録され、Wiiのバーチャルコンソール(2009年)でも配信。アケアカによるアーケード版の復刻や、EGGなどの配信も相まって、“当時の手触りで今もすぐ遊べる”環境が整っているのも長寿タイトルらしい歩みです。遊び口はシンプルながら、空での燃料管理と地上での補給、ビッグバンの見せ場、海上突破の準備——と、やることが常に目の前にある。その密度が“ロボが空を跳ぶだけで胸が熱い”というNAOの短評や、“海越えのドキドキ”というNATSUの実感にきれいにつながっているのだと思います。
NAO:総評
ロボが空を跳ぶ——その絵面だけで心が燃えたよな。地上で撃ち合い、ここぞで変形して海を越える瞬間は、シンプルだけど胸を打つ。ビッグバンを溜めてS.T.Y.を貫いた時の“やった!”感も強烈だった。最初は理不尽に思えた場面も、取説のヒントを覚えて段取りを整えると一気にスムーズになっていく。燃料管理と変形の呼吸がピタリと噛み合うと、ただの横スクロールじゃなくなるんだ。オレンジ色のJF-02カセットも初期ジャレコの象徴っぽくて存在感抜群。大味に見えて、準備と判断で化ける。あの時代に“ロボが空を翔ぶ未来感”を出せたのは、本当に偉大だったと思うぜ。
出典:NAONATSU:総評
「海をジャンプで越える裏技がある」なんて話も聞いたけど、実際は燃料をしっかり確保して準備するしかないのよね。海上に出る前に50以上のエネルギーを抱えて、低空で補給を拾い、ビッグバンで要塞の砲台を落とす——この手順が決まった時の流れが気持ちいい。ロボと戦闘機を切り替える一呼吸に緊張が走るけど、それがまたクセになる。昔はただ理不尽だと思っていた区間が、今やると“ちゃんと考えれば抜けられる”課題に見えるのが面白い。派手な演出に頼らず、段取りとリズムだけで世界が開けるタイプのゲーム。少し大人になってから改めて楽しくなる一本だと思うわ。
出典:NATSU📘 説明書資料(フォーメーションZ [JF-02])
説明書:Internet Archive(フォーメーションZ [JF-02])
※Formation Z [JF-02](Famicom)(JP)
区分:説明書/Manual/Instruction_Booklet出典:※当時の説明書はInternetArchiveに保存された資料を参照 / 権利は各社に帰属します

















































発売日:1985年4月4日|価格:4500円|メーカー:ジャレコ
NAO: ロボが空を跳ぶ、それだけで胸が熱い。
NATSU: 海をジャンプで越える理不尽技、できたことない。