フラッピー

NAO: 240面の存在感!実家の押し入れにメモが残ってるかも。
NATSU: 地味だけどずっと遊べる中毒性。
フロントライン

NAO: 戦車を降りて敵陣に突っ込む、潔さと無謀さが共存してる。
NATSU: 操作系にクセあるけど、それが逆にアーケード風味。
ブロックセット

NAO: ロボット操作でブロックを並べる、未来の玩具って感じ。
NATSU: 点滅光で動くとか、今でも信じられない技術。
プロ野球ファミリースタジアム

NAO: 操作は簡単、でも奥深い。みんなの野球ゲームの原点。
NATSU: 友達と盛り上がる名作。泣いて笑って逆転ホームラン!
プーヤン

NAO: 弓じゃなくて肉で戦う、母ブタの戦闘力に脱帽。
NATSU: 子豚が主役じゃなかった衝撃。名は体を表さず。
ベースボール

NAO: 9回裏の逆転劇。ピコピコ音で、なぜこんなに熱くなれたのか。
NATSU: 投げるときにタイミングをずらすと、AIが空振りするのが快感だった。
ぺんぎんくんウォーズ

NAO: ペンギンにこんな過酷な運命を背負わせるな。
NATSU: コアラが予想以上に凶悪だった。
北斗の拳

NAO: 原作の迫力を詰め込もうとした執念に拍手。
NATSU: 世紀末の空気を吸いながら、あべしを集める不思議体験。
北斗の拳2 世紀末救世主伝説

NAO: 初代がアレでも2がある。これはまさに、愛ゆえの業か。
NATSU: あの絵柄の進化に期待したけど、ゲーム性は据え置き。あべし!
発売日:1985年4月4日|価格:4500円|メーカー:ジャレコ
NAO: ロボが空を跳ぶ、それだけで胸が熱い。
NATSU: 海をジャンプで越える理不尽技、できたことない。