ファミリーマージャンII 上海への道

ファリア 封印の剣

NAO: かわいい絵柄と地獄難度のギャップは当時の子供にトラウマ級。
NATSU: 絵の柔らかさに反し冒頭から難度急上昇。慣れると一気に爽快感。
ファンタジーゾーン

NAO: 見た目ふわふわ中身はガチシューティング
NATSU: 独特の経済システムがクセになる
ファンタジーゾーンII オパオパの涙

NAO: 紙幣出現でインフレ感。オパオパ経済はバブルの匂い。
NATSU: ワープ導入で迷子必至。彩色美は変わらず健在。
フィールドコンバット

NAO: 攻撃だけじゃなく、敵兵を味方にできる戦術要素が新鮮だった。
NATSU: 無音の戦場にミサイル音だけが響く。妙にシュール。
V'BALL

NAO: 必殺SMASHが豆粒級、歓声よりも立ち姿に目を奪われた
NATSU: 豆粒SMASHでも友達と大爆笑、なぜか盛り上がる不思議な魅力
フェラーリ

NAO: 憧れの跳ね馬も、ドットになると可愛げ増し。
NATSU: ドットでも熱かった!ファミコン最後のF1魂!
フォーメーションZ
↑個別ページには裏技★1つ掲載中♪
NAO: ロボが空を跳ぶ、それだけで胸が熱い。
NATSU: 海をジャンプで越える理不尽技、できたことない。
ふしぎなブロビー

NAO: 発想はユニークだが不親切さ全開、洋ゲー特有の突き放し感あり
NATSU: キャンディ効果を覚えれば一気に広がる、独特な冒険感に夢中
ふしぎの海のナディア

NAO: ノーチラス指揮で駆け引き重視、キャラ演出薄めで硬派に振り切った感
NATSU: アニメのワクワクとは別ベクトル、これで良かったのか?







































































発売日:1988/11/25|価格:4900円|メーカー:ナムコ|ジャンル:テーブル
NAO: 運要素が支配的。気付けば延々リセットしていた。
NATSU: 一晩中遊んだのに未クリア。逆に忘れ難い経験。