山村美沙サスペンス 京都龍の寺殺人事件

鉄道王

NAO: 金と土地を制す者だけが見える景色があるゲーム
NATSU:親と真顔で路線奪い合って気まずくなった夜あった
銀河の三人

NAO: 任天堂初RPGらしいけど、妙にガチャガチャしてた記憶
NATSU: RPGの皮を被った難解アクションに当時は撃沈
エキサイティングボクシング

NAO: 人形付きで約8000円、親の顔が曇ってた
NATSU: 本体より高そうな人形が主役だった記憶
ロックマン

NAO: 子ども向けの顔して敵配置が殺意全開のゲーム
NATSU: イエローデビルで何度テレビの前で崩れ落ちたか
カルノフ

NAO: 火を吹くハゲおじさんにDECO魂を見た名物作
NATSU: 初見で笑って、二面で泣いて、三面で心折れる
スティックハンター

NAO: タイトルは勇ましいが中身は実直なホッケーゲーだった
NATSU: ホッケーであることは最初から伝わってた気がする
タイトーグランプリ 栄光へのライセンス

NAO: 改造も契約もあるのに走るとなんか淡泊すぎた
NATSU: グランプリ感より整備士気分の方が強かったかも
ファイナルファンタジー

NAO: 会社の命運を背負って放たれた一撃は時代を変えた
NATSU: ドラゴンの影で静かに始まった本気の逆転劇
目指せパチプロ パチ夫くん

NAO: パチンコ愛と脱力感が同居する誰得ソフトの極み
NATSU: 子どもなのに真剣に釘見てたあの頃を思い出す
発売日:1987/12/11|価格:5300円|メーカー:タイトー|ジャンル:アドベンチャー
NAO: 龍の寺より長い地名と捜査が頭に残る
NATSU: 京都旅行した気分になれるのが最大の魅力かも