ラフ

NAO: サンソフトの音楽技術だけ輝き、ゲームは置き去りにされた感
NATSU: 操作は平凡だったけどBGMが熱く、音楽に引っ張られて遊べた
川のぬし釣り

NAO: 戦闘より釣りで熱中、当時のRPG氾濫期に一石を投じた異端作
NATSU: 魚も熊も相手にする世界観、釣りRPGの顔して実は格闘RPG
日本一の名監督

NAO: 采配よりも資金繰りが主役、野球好きより経営マニア向けだった
NATSU: 試合は地味でも経営部分に妙な中毒性があり、意外に熱中した
ナイトガンダム物語

NAO: ファースト世代を置き去りにし、子供人気に全振りしたRPG快作
NATSU: ドラクエ風の冒険にガンダム参戦、子供心を完全にわしづかみに
ブロディアランド

NAO: 似た作品が連発しすぎて埋もれた感、まさにブロディア地獄の一角
NATSU: チクタクバンバン系連発で新鮮味に欠けた。もしやブームだったか?
孔雀王II

NAO: 交互にジャンル変える迷走ぶり、原作の迫力だけが頼みの綱
NATSU: RPG風になって驚いたけど、演出で世界観を再現してて楽しめた
上海II

NAO: 立体牌で見やすくなったが、革新性はなく安心感で勝負
NATSU: 緑色の牌が妙に印象的で、見やすさも加わり気持ちよかった
魔天童子

NAO: 和風の世界観は良質も、荒削りな作りでクエスト初期作らしさ全開
NATSU: 完成度は低いけど独自の世界観に引き込まれてやめられなかった
雀豪

NAO: 後発なのに処理も演出も凡庸、タイトルだけが威勢良く響く
NATSU: 二段の手牌表示は新鮮だったけど、演出は地味で惜しかった








































































発売日:1990/08/10|価格:4900円|メーカー:サンリツ電気|ジャンル:パズル
NAO: チクタク風の操作で混乱必至、練習不足のまま心折れる人続出
NATSU: 不思議な操作感はクセになるけど、最初は戸惑いまくりだった