悪魔城伝説

NAO: 仲間切替と分岐で進化、2の迷走を忘れさせる硬派アクション復活
NATSU: アルカードやサイファで冒険した日々、BGMと共に記憶に焼き付いてる
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥5,624
(2025/09/10 16:59:09時点 Amazon調べ-詳細)
悪魔の招待状

NAO: 謎解きよりもあっさり終了、悪魔より先に退屈が招待してきた
NATSU: 三部作で一番楽にクリア、でも達成感は薄くてちょっと寂しかった
アストロロボ・ササ

NAO: どう動いてもエネルギーが減る、厳しいロボの宿命。
NATSU: 海藻に押し戻される理不尽、昭和のエコテロリズム。
アタックアニマル学園

NAO: セーラー服で象と殴り合う時点で勝負ありでした
NATSU: 校長の黒幕設定とか、今思えば伏線あったんか?
アテナ

NAO: テープ聞くバツゲームに最適な名作ギャルゲー
NATSU: ギャルゲーの先駆け!幻の続編もあったとか
アドベンチャーズオブロロ

NAO: 派手さゼロでも延々遊べる、HALらしい堅実パズルは地味に強い
NATSU: 難問を解けた時の爽快感、地味でも何度も挑戦した思い出の一本
アトランチスの謎

NAO: 師匠救出というより弟子の冒険感。
NATSU: ひたすら面ワープ、これぞ昭和ゲー。
アバドックス

NAO: 脳味噌撃って「キモっ!」と思った瞬間、即死でその余韻消える鬼仕様
NATSU: 全身腑の世界を飛び回る恐怖…でもクリアした時の達成感は半端ない
アフターバーナー

NAO: セガ筐体の体感演出は雲散霧消。FC移植で夢を追った勇気は買いたい。
NATSU: 当時は迫力不足に不満もあったが、家で遊べるだけで十分嬉しかった。
発売日:1990/02/24|価格:5800円|メーカー:バンダイ|ジャンル:RPG
NAO: AI戦闘にパスワ裏技、遊ぶより「仕組み」をいじる楽しさが先行した
NATSU: 戦闘簡略化でサクサク進行、物語を楽しむには丁度良い仕組みだった