1942

NAO: タイトルだけで物議かもしそうな空気感。
NATSU: 音と動きが軽い。でも…なんか許せる古さ。
いっき
↑個別ページには裏技★2つ掲載中♪
NAO: 腰元の顔で全農民が蜂起。パッケージが革命。腰元、逃げろ逃げろ!
NATSU: 煙で転送されてボーナス。意味はわからんが楽しい。
井出洋介名人の実戦麻雀

NAO: 専コン握ってガチ勢ぶってました
NATSU: 牌の見やすさだけで、テンパイした気になる
井出洋介名人の実践麻雀II

NAO: 演出強化で見やすくなったが、コントローラーは専用なので忘れずに
NATSU: 井出名人の打ち筋を学べる贅沢さ!麻雀好きには価値ある一作だった
イメージファイト

NAO: ファミコンじゃ表現力が足りず、移植の限界が露骨に出た不遇作だ
NATSU: 難易度は高めでも挑戦する楽しさがあり、何度もやり込んだ記憶
インセクターX

NAO: 虫モチーフは独特だが、結局は地味シューティングの域を出ず
NATSU: 中華大仙風。地味ながらも記憶に残る一作だった
インドラの光

NAO: しっかり作られてるけど話題にならないタイプのRPG
NATSU: 意外と進めやすいけど、周りに語れる要素がなかった
陰謀の惑星 シャンカラ

NAO: 政治・宗教・陰謀…子供に理解できるわけがない重厚戦略。
NATSU: 内容が濃すぎて当時の自分にはちんぷんかんぷんだった。
ニンテンドー ファミリーコンピューター ファミコンソフト シャンカラ 陰謀の惑星
							
							¥18,320
															(2025/10/31 04:55:41時点 Amazon調べ-詳細)
																	
						ウィザードリィ

NAO: 落とし穴と全滅の恐怖に震えた初ダンジョンRPG
NATSU: 理不尽だけど、なんであんなに熱中してたんだろう
 
                            








































































発売日:1988/06/20|価格:5300円|メーカー:カプコン|ジャンル:シューティング
NAO: 雷撃ぶっ放しの快感、前作比で演出過剰気味が心地よい
NATSU: 難易度絶妙で何度もリピートした縦シュー黄金期の一本