スターフォース
↑個別ページには裏技★1つ掲載中♪
NAO: テーカン製って知ったときの衝撃。
NATSU: ハドソンの隠し要素好きはこの辺から始まった気がする。
スターラスター
↑個別ページには裏技★2つ掲載中♪
NAO: バッツーラが出るだけでご飯三杯いける語感。
NATSU: 難解だけどナムコ臭はしっかり残してある。
スティックハンター

NAO: タイトルは勇ましいが中身は実直なホッケーゲーだった
NATSU: ホッケーであることは最初から伝わってた気がする
STED 遺跡惑星の野望

NAO: SFロープレと聞いて胸躍るも、テンポの悪さがすべてを削いでしまった
NATSU: 会話テンポ悪く展開も冗長で最後まで遊ぶのが大変、惜しかったね。。
スノーブラザーズ

NAO: 敵を雪玉にして転がす妙技、元ネタのバブル感に苦笑しつつも楽しい。
NATSU: 「雪玉で敵をまとめて撃破、転がす瞬間の気持ち良さが忘れられない。
頭脳戦艦ガル

NAO: 脳波で操縦してる設定だと思い込んでた。
NATSU: 背景も説明もなく始まる潔さ。
スパイVSスパイ

NAO: トラップ地獄で罠を仕掛け合う心理戦が熱い!
NATSU: 理解してからが本番。クセになる駆け引き!
スパルタンX
↑個別ページには裏技★2つ掲載中♪
NAO: 妖術師のせいで残機がどんどん減る!
NATSU: サモハンとユンピョウ出ないのかよー!
スパルタンX2

NAO: ジャッキー色は消え去り、名だけ継いだ別物アクションに苦笑した。
NATSU: 映画と無関係な続編、前作の面影が薄く別物感が拭えない。
 
                            







































































発売日:1986/06/13|価格:4900円|メーカー:ハドソン|ジャンル:シューティング
NAO: 空中と地面、2層構造のスリルがたまらん!
NATSU: ハドソンの本気。シューティング黄金期の象徴。