バーガータイム

バーガータイム

バーガータイム

発売日:1985/11/27|価格:4500円|メーカー:ナムコ|ジャンル:パズル

NAO: 「ナムコ風味」がローカライズで「デコ味」になる不思議。
NATSU: 具材を踏む。衛生観念は異世界基準。

🗨      思い出をコメントに残してみませんか?

Bandai Namco
¥1,079 (2025/10/30 17:11:00時点 Amazon調べ-詳細)

エピソード

  • トリビア

    「食べ物を踏んで作るゲーム」――それが『バーガータイム』である。もともとはデータイーストが1982年にアーケードで発表した作品で、ファミコン版はナムコによる移植作だ。プレイヤーはコック姿の主人公ピーター・ペッパーとなり、敵キャラのソーセージ(ミスター・ホットドッグ)、タマゴ(ミスター・エッグ)、ピクルス(ミスター・ピクルス)を避けつつ、パンや具材を踏み落として巨大ハンバーガーを完成させていく。だが、可愛らしい見た目とは裏腹に、内容はかなりの緊張感と難易度を誇る。具材を踏み落とすたび、敵は上層から迫り、ステージ構造が複雑なほど逃げ場がなくなる。子どもの頃、この奇妙な“食材の怨霊”に追われる恐怖を忘れられないというプレイヤーも多い。

    ファミコン移植を担当したナムコは、当時のハード制約の中で原作の雰囲気を驚くほど忠実に再現した。キャラクターの動きは滑らかで、胡椒スプレーによる攻防や、具材を連鎖的に落とすことで高得点を狙えるシステムも健在。だがその一方で、BGMやサウンドのテンポ、敵AIの追尾速度など、わずかな調整が加えられたことで、アーケード版よりも全体に“静けさ”が増している。音が途切れた瞬間の無音や、敵が階段下から這い上がってくる間の数秒間には、妙な緊張が走る。可愛いくせに、どこか不気味。そんな“秀作だけど怖ゲー”という印象は、実はこのサウンド設計が生んだ偶然の産物でもあった。

    ゲームとしての構造は単純だが、踏み落とすタイミングや敵の位置取りを読まなければならない戦略性が高く、実は本格派パズルゲームとしての側面も持つ。具材を連鎖で巻き込めば高得点だが、欲張ると即死――この緊張の駆け引きが、のちの『バベルの塔』や『ロードランナー』といった思考型アクションの源流に通じている。加えて、ステージ終盤になると敵AIの動きが極端に早くなり、プレイヤーは胡椒の残弾を数えながら追い詰められる。そのプレッシャーの中で、たった一振りの胡椒で敵を一掃できた瞬間の快感は格別だ。

    一方で、その設定の奇抜さ――“食べ物を踏んで調理する”という行為には、当時の子どもたちの間でも賛否が分かれた。某誌レビューでは「衛生観念がファンタジー」と評され、現代の感覚でもどこかシュールに映る。だがこの発想こそ、1980年代アーケード文化の自由奔放さを象徴しているともいえる。食べ物を題材にしながらも、プレイヤーに求められるのは職人技とサバイバル本能。厨房が戦場になった時代の空気が、この一作に凝縮されているのだ。

    ナムコ版『バーガータイム』は、国内ではあまり話題にならなかったが、北米版は Data East USA が移植を担当し、NES版として発売された。日本版と異なり、敵のスピードやステージ配置が変更され、よりアクション性の高い内容に調整されている。さらにアーケード版との違いとして、BGMのテンポが微妙に異なることも確認されており、音楽ファンの間では“デコ味(データイースト風)とナムコ風味の融合”と評される。ナムコの移植は、オリジナルを単に再現するのではなく、“異文化の再翻訳”という形で成り立っていた。

    そしてもうひとつ見逃せないのは、ゲームの世界観そのものの異様さだ。かわいい見た目のステージに潜むのは、実質ホラーの構造。調理のために敵を巻き込むと、彼らは断末魔のような効果音と共に具材に押し潰される。視覚的にはコミカルだが、心理的にはじわりと不安を残す。プレイヤーが感じた“怖さ”は、まさにこのギャップに起因するのだろう。

  • NAO:総評

    「ナムコ風味」がローカライズで「デコ味」になる不思議。原作の荒々しさを磨き上げた結果、逆に静かな狂気が生まれた。食材を踏みつけるたびに広がるのは達成感ではなく不穏な快音。厨房という密室に潜むスリルと、ナムコの職人芸が混ざり合い、奇妙な高級感を漂わせている。完成された“異常な美しさ”がここにはある。

    出典:NAO
  • NATSU:総評

    具材を踏む。衛生観念は異世界基準。でもあのリズムと音、胡椒を振る音がなぜか心地いい。怖いのに、またやりたくなる。追い詰められながらも、バーガーが完成した瞬間の安堵と笑い。子どものころ感じた小さな恐怖も、今では懐かしいスパイス。あのキッチンには、ファミコンの魔法が詰まっていた。

    出典:NATSU
  • 📘 説明書資料(バーガータイム [NBT-4500])

    説明書:Internet Archive 所蔵版(バーガータイム [NBT-4500])
    ※Burgertime [NBT-4500](Famicom)(JP)
    区分:説明書/Manual/Instruction Booklet

    出典:※当時の説明書はInternetArchiveに保存された資料を参照 / 権利は各社に帰属します

データベース一覧 ♪

寄り道はこちら

  • Switch2
  • PS5
  1. ゲームソフト
  2. ゲームソフト
  3. ゲームソフト
  4. ゲームソフト
  5. ゲームソフト
    発売日 : 2025年10月30日
    価格 : ¥6,917
    新品最安値 :
    ¥6,917
  6. ゲームソフト
    発売日 : 2025年11月20日
    価格 : ¥7,819
    新品最安値 :
    ¥9,609
  7. ゲームソフト
    発売日 : 2025年07月17日
    価格 : ¥7,164
    新品最安値 :
    ¥6,750
  8. ゲームソフト
    発売日 : 2025年11月06日
    価格 : ¥7,819
    新品最安値 :
    ¥7,819
  9. ゲームソフト
  10. ゲームソフト
  11. ゲームソフト
  12. ゲームソフト
  13. ゲームソフト
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
  16. ゲームソフト
  17. ゲームソフト
  18. ゲームソフト
  19. ゲームソフト
  1. ジャンル別
    発売日 : 2022年01月01日
    価格 : ¥5,731
    新品最安値 :
    ¥5,731
  2. ゲームソフト
  3. ゲームソフト
    発売日 : 2025年10月30日
    価格 : ¥6,282
    新品最安値 :
    ¥6,282
  4. ゲームソフト
  5. ゲームソフト
  6. ゲームソフト
    発売日 : 2025年09月25日
    価格 : ¥7,472
    新品最安値 :
    ¥6,200
  7. ゲームソフト
  8. ゲームソフト
  9. ゲームソフト
  10. ゲームソフト
    発売日 : 2026年02月05日
    価格 : ¥7,469
    新品最安値 :
    ¥7,469
  11. ゲームソフト
  12. ゲームソフト
  13. ゲームソフト
    発売日 : 2025年02月28日
    価格 : ¥2,636
    新品最安値 :
    ¥1,414
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
  16. ゲームソフト
    発売日 : 2025年08月28日
    価格 : ¥6,500
    新品最安値 :
    ¥4,480
  17. ゲームソフト
  18. ゲームソフト
  19. ゲームソフト
  20. ゲームソフト
    発売日 : 2021年08月20日
    価格 : ¥5,250
    新品最安値 :
    ¥4,440

-