バルーンファイト

バルーンファイト

バルーンファイト

発売日:1985年1月22日|価格:4500円|メーカー:任天堂

NAO: 風船で飛べるって、子供の夢が詰まってるよな。
NATSU: バルーントリップのBGMだけで白米3杯いける。

🗨      思い出をコメントに残してみませんか?

¥1,154 (2025/10/30 13:43:58時点 Amazon調べ-詳細)

エピソード

  • トリビア

    1985年1月22日、任天堂がファミコン向けに『バルーンファイト』を発売。定価は4,500円、型番はHVC-BF。アーケードの『VS.バルーンファイト』(1984年)を家庭用に移した一本で、開発は任天堂R&D1、ファミコン版のプログラムは当時HAL研究所の岩田聡、デザインは坂本賀勇、音楽は田中宏和。ルールはシンプルで、背中の風船でふわりと浮かび、敵の風船を割って地面や水面に落とせば撃破。相手がパラシュートで降下している最中に追撃して“止め”を刺せば加点が大きい。一定面ごとにボーナスラウンドがあり、煙突から上がる風船を連続で割ると高得点。2人同時プレイでは協力も対戦もOKで、相手の風船を割る“じゃれ合い”も成立する。

    モードは大きく3つ。通常の1人用(GAME A)、敵の出現が厳しくなる2人同時(GAME B)、そして横スクロールの耐久モード「BALLOON TRIP(GAME C)」。TRIPは雷を避けながら風船を割ってスコアを伸ばす1人用で、ミス=即終了の緊張感がある。右上には順位(RANK)が表示され、自己記録に挑む遊びが自然と生まれるのも家庭用らしい魅力。ゲームの当たり判定は“高いほうが勝つ”のJoust直系で、相手より少しだけ高く頭上から触れる、あるいは真横の接触を避けて斜め上から被せる、といった小さな所作が結果を分ける。水辺では大口の魚に丸のみにされる“お約束”があり、画面端や足場の出入り口でふわふわしていると不意に食われることも。雷の軌道、気泡(バブル)の得点、敵が復活してくる位置関係まで読めてくると、ほんの少しの高度調整で生存時間がぐっと伸びる。

    ファミコン版の“家庭用ならでは”は、やはりBALLOON TRIPの存在だ。アーケード版にはない専用モードで、BGMの推進力とともに、羽ばたきのリズムや慣性を身体で覚えさせてくれる。ボーナス風船は色が上がるほど点が高く、パーフェクト時のボーナスも段階的に上昇(1万→1万5千→最大3万点)。本編のA/Bでも、敵の風船を割る、パラシュートを破る、蹴り落とす、バブルをつつく——といった行為に細かな得点差が設けられており、“丁寧に仕留めるほど伸びる”設計になっている。ステージはクリア式で延々と周回し、一定間隔でボーナス面が挿入。自分のミスで1個だけになった風船も、次のボーナス面を無事に終えれば2個に戻るので、そこまで粘る判断も生きてくる。

    制作面の裏話も興味深い。家庭用のプログラムを担当した岩田聡は、もともとHAL研究所のプログラマとして任天堂の開発に協力しており、社内に用意された一室でファミコン版の実装を行ったことが公式インタビューで語られている。アクションの設計・アート側はR&D1のチームが担い、音楽は“ヒップ田中”こと田中宏和。シンプルな見た目ながら羽ばたきの慣性や上昇・下降の速度差、足場の出入りといった“体感の手触り”が丁寧に整えられ、NAOの言う「大ジャンプで重力を感じる」感覚、NATSUの「バルーントリップのBGMだけで白米3杯」の高揚を、家庭のテレビで何度でも味わえるように作り込まれている。のちには『バルーンファイト』(FC版)が各種バーチャルコンソールやNintendo Switch Onlineで再配信され、アーケード版『VS.バルーンファイト』はSwitchの「アーケードアーカイブス」で配信。

  • NAO:総評

    風船でふわっと浮き、ちょっと高い位置からコツンと触れる――この“高さの理”が分かってくると、不思議と世界が優しく見えてくる。ジャンプ後に羽ばたきを抑えて静かに着地、パラシュートを追って確実に仕留める小技も気持ちいい。TRIPではBGMに背中を押されながら、雷の“隙間”に体を滑り込ませるのがクセになるんだ。二人同時プレイでは協力もできるし、わざと相手の風船を割って大笑いもできる。風船が一つになってもボーナス面で復活できるから諦めが効かないのもいい。派手さはなくても、見える・読める・合わせられる――小さな進歩がしっかり楽しい。重力とリズムを指先で学べる、まさに80年代らしい原点アクションだな。

    出典:NAO
  • NATSU:総評

    バルーントリップのBGMだけでご飯三杯――それくらい気持ちを引っ張ってくれる。音とスクロールの推進力に合わせて羽ばたきを刻んでいくと、自然とリズムが整って集中が切れなくなるのよね。雷の列をいったん上に逃がして斜めに降りたり、バブルを目印にタイミングを合わせたり、工夫がそのまま生存時間につながるのがうれしい。通常モードでも“高い位置を取るだけで有利”というシンプルな理があって、落下敵の追撃をきっちり決めれば加点も大きい。二人プレイは協力もじゃれ合いも成立して、笑いながら真剣になれるのも魅力だった。小さな積み重ねが点にも勝敗にも返ってくる、そんな誠実な設計が光る一本。今遊んでも“もう一回”が止まらないの。

    出典:NATSU
  • 📘 説明書資料(バルーンファイト [HVC-BF])

    説明書:Internet Archive(バルーンファイト [HVC-BF])
    ※Balloon Fight [HVC-BF](Famicom)(JP)
    区分:説明書/Manual/Instruction_Booklet

    出典:※当時の説明書はInternetArchiveに保存された資料を参照 / 権利は各社に帰属します

データベース一覧 ♪

寄り道はこちら

  • Switch2
  • PS5
  1. ゲームソフト
  2. ゲームソフト
  3. ゲームソフト
  4. ゲームソフト
  5. ゲームソフト
    発売日 : 2025年10月30日
    価格 : ¥6,917
    新品最安値 :
    ¥6,917
  6. ゲームソフト
    発売日 : 2025年11月20日
    価格 : ¥7,819
    新品最安値 :
    ¥9,609
  7. ゲームソフト
    発売日 : 2025年07月17日
    価格 : ¥7,164
    新品最安値 :
    ¥6,750
  8. ゲームソフト
    発売日 : 2025年11月06日
    価格 : ¥7,819
    新品最安値 :
    ¥7,819
  9. ゲームソフト
  10. ゲームソフト
  11. ゲームソフト
  12. ゲームソフト
  13. ゲームソフト
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
  16. ゲームソフト
  17. ゲームソフト
  18. ゲームソフト
  19. ゲームソフト
  1. ジャンル別
    発売日 : 2022年01月01日
    価格 : ¥5,731
    新品最安値 :
    ¥5,731
  2. ゲームソフト
  3. ゲームソフト
    発売日 : 2025年10月30日
    価格 : ¥6,282
    新品最安値 :
    ¥6,282
  4. ゲームソフト
  5. ゲームソフト
  6. ゲームソフト
    発売日 : 2025年09月25日
    価格 : ¥7,472
    新品最安値 :
    ¥6,200
  7. ゲームソフト
  8. ゲームソフト
  9. ゲームソフト
  10. ゲームソフト
    発売日 : 2026年02月05日
    価格 : ¥7,469
    新品最安値 :
    ¥7,469
  11. ゲームソフト
  12. ゲームソフト
  13. ゲームソフト
    発売日 : 2025年02月28日
    価格 : ¥2,636
    新品最安値 :
    ¥1,414
  14. ゲームソフト
  15. ゲームソフト
  16. ゲームソフト
    発売日 : 2025年08月28日
    価格 : ¥6,500
    新品最安値 :
    ¥4,480
  17. ゲームソフト
  18. ゲームソフト
  19. ゲームソフト
  20. ゲームソフト
    発売日 : 2021年08月20日
    価格 : ¥5,250
    新品最安値 :
    ¥4,440

-