タッチ ミステリー・オブ・トライアングル

NAO: タッチと名はつくが野球要素はほぼなし。まさかのSF推理劇。
NATSU: あだち作品と聞いて手を出すと驚く。いい意味でも悪い意味でも。
タッチダウンフィーバー アメリカンフットボール

NAO: SNK開発だが知名度薄。妙に渋い選択をした家庭用移植。
NATSU: アメフト知らずともタッチダウン決めれば大歓声。
谷川浩司の将棋指南Ⅱ

NAO: コンピュータ思考強化に驚き。おかげで将棋ソフトも本格路線にシフト。
NATSU: 前作より賢くなった相手に手も足も出ず。それでも遊びたくなる魅力。
谷川浩司の将棋指南III

NAO: 将棋指南にスロットを混ぜる発想。真面目さにふざけ心を少々。
NATSU: 初心者にも取っつきやすく遊びやすい。真面目すぎない雰囲気が良かった。
双截龍

NAO: 兄弟喧嘩でラスボス戦。バッドエンドが心に残る
NATSU: 対戦モードで弟と本気喧嘩したのはいい思い出
双截龍II

NAO: 同時プレイは燃えるが、操作のもたつきにイラつき混じる熱演出
NATSU: 二人で画面殴り合う「今だ!」の瞬間、その高揚は今でも胸に残る
田村光昭の麻雀ゼミナール

NAO: 実写の田村光昭で話題を狙うも、地味すぎて教材感が勝った
NATSU: 実写演出は珍しくて新鮮、教わりつつ遊べるのは面白かった
Dungeon & Magic

NAO: ファミコンで本格3D迷路!でも地味さは隠しきれなかった
NATSU: 洋ゲー味が濃厚で戸惑ったけど、じっくり遊ぶとクセになる
ダンジョンキッド

NAO: 戦闘の長さに耐えきれず、冒険より睡魔との戦いがメインに
NATSU: 粗さは目立ったけど挑戦的で、クエストらしい第一歩を感じた
発売日:1990/06/15|価格:5800円|メーカー:ビスコ|ジャンル:レース
NAO: タイトルは勇ましいが、実際は一発転倒の理不尽ロードで泣かされた
NATSU: ジッピーレースプラスアルファてな感じで挑んだあの季節、ムズイね。。