データック Jリーグスーパートッププレイヤーズ

データック ドラゴンボールZ 激闘天下一武闘会

NAO: 読み取り精度との戦い。悟空より先に本体の方が疲れていた。
NATSU: 読み込めず泣いた夜。何度も吹いて奇跡の「ピッ!」に歓声上げた。
データック バトルラッシュ Build Up Robot Tournament

NAO: プレミア価格が証明する“最難関”の現実。遊びの終着がこのミニカセットに宿る。
NATSU: ビーアイ!出すだけ偉い。データック終盤の情熱を感じた一本。
データック 幽遊白書 爆闘暗黒武術

NAO: ストII化を夢見たバーコード武術会。ハード末期に宿った最後の熱気が燃える。
NATSU: 暗黒武術会がうちの茶の間に来た。擦る音も戦いの一部だったんだよなぁ。
ディーヴァ ナーサティアの玉座

NAO: ゲームの世界観を越えて広がる構想力。7機種連動という浪漫。
NATSU: ファミコンだけで完結しない挑戦作。分かる人には突き刺さる。
T.M.N.T.2 ザ マンハッタンプロジェクト
↑個別ページには裏技★5つ掲載中♪
NAO: ジャンプキック健在、でも必殺技の反動で体力減る仕様は容赦なし。
NATSU: 必殺技で体力削られても夢中、仲間と協力プレイは最高に盛り上がった。
TMネットワーク LIVE IN POWERBOWL

NAO: 小室サウンド看板にした割に、肝心のBGMがチープで脱力もの
NATSU: Get Wild気分で始めたのに、8bit音源に肩透かし食らった思い出
ディープダンジョンIII 勇士への旅

NAO: 複数パーティ制の新機軸、でも初見殺しも容赦なし
NATSU: 方眼紙にマップ描き込む手間も楽しかったあの頃
ディープダンジョンIV 黒の妖術師

NAO: シリーズ最後を飾るには控えめ、無難ゆえに逆に寂しさが残る結末
NATSU: ドラクエと比べると地味でも、3D迷宮探索の魅力は最後まで健在
DE-BLOCK

NAO: パズル熱冷めやらぬ時代に、妙に地味な刺客が現れた感覚
NATSU: 単純なのに奥が深く、繰り返し挑むほどにハマる。シンプルさと中毒性+




































































発売日:1994/04/22|価格:2800円|メーカー:バンダイ|ジャンル:スポーツ
NAO: パッとカード読み込んだ瞬間がピークだった。ゴールはその後でも十分だった。
NATSU: ピッチじゃなくテーブルの上で戦った感じ。バーコードを叩くと心が跳ねた。