水戸黄門II 世界漫遊記

ミニパット

NAO: SFC時代に敢えてパット勝負、妙に渋いミニパット路線は時代を外した感
NATSU: 珍しいパット特化ゲー!繊細操作に夢中になって結構ハマったんだ
ミネルバトンサーガ ラゴンの復活

NAO: 傭兵システムと地味な名作感がたまらないんだよなあ
NATSU: 気づいたら傭兵に愛着湧いてて全滅時に本気で凹んだ
未来神話ジャーヴァス

NAO: バックアップ初対応。だけどすぐ消える悲劇
NATSU: セーブしたら積む仕様、忘れることはないだろう
未来戦史ライオス

NAO: 硬派な戦略志向なのにバトルアーマーがデフォルメ顔で哀愁漂う
NATSU: 指揮官機が倒された時「まずいぞ!」って叫んだあの焦り、懐かしい。
ミラクルロピット 2100年の大冒険

NAO: 年号に見合わぬ微妙な近未来感がウリ
NATSU: スーツ脱げる=やられ演出がわかりやすい
ミリピード 巨大昆虫の逆襲

NAO: 時代遅れ感が否めない逆襲劇
NATSU: 巨大昆虫より操作性の方が難敵
みんなのたあ坊のなかよし大作戦

NAO: 可愛い顔で幼児ゲーと思いきや、難度は硬派で泣かされた子も多そう。
NATSU: ジャマする敵に泣きつつ、仲良しの証を探すようにパズルを解いた日々。
ムーンクリスタル

NAO: これがヘクトの本気。動きも演出も、静かに熱い。
NATSU: ファミコンの限界超えてる!演出がアニメみたいで感動!
夢幻戦士ヴァリス

NAO: ヒロインアクションの元祖的存在かも。
NATSU: とにかく移動が重くてつらかった記憶。
 
                            



































































発売日:1988/08/11|価格:5500円|メーカー:サンソフト|ジャンル:アドベンチャー
NAO: 和風の枠をぶち壊し、唐突に世界旅行へ。企画会議を覗きたい。
NATSU: 黄門様、二作目にして海外進出。時代劇もグローバル化の波。