スーパー魂斗羅

NAO: 魂斗羅らしい爽快感の裏で「これエイリアン訴えられない?」と笑った記憶
NATSU: 友達と声出して熱中、アーケード気分をファミコンで味わえたのが最高
スーパースターフォース 時空暦の謎

NAO: 期待の反動でつらい…ジャンプ読者の夢は砕けた。
NATSU: 期待値と現実のギャップ。遅れて出た作品の宿命かも。
スーパースタープロレスリング

NAO: 技選びだけは凝ってるのに演出が昭和の紙芝居すぎる
NATSU: 初めて技セレクトで迷ったあの手応え、今でも忘れない
スーパーゼビウス ガンプの謎

NAO: ゼビウス好きにこそ問いたい。これはアリなのか?
NATSU: 謎解き要素が足されてて思ったより真面目ゲーだった。
スーパーダイナミックバドミントン

NAO: 判定が独特すぎて、現実の試合より予測不能な展開に。
NATSU: 打ち返すたびに笑いが起きる、友人対戦向けの一作。
スーパーチャイニーズ

NAO: 格闘と冒険が手を組んだら、こうなった。
NATSU: 敵のやられエフェクトが妙にクセになる。
スーパーチャイニーズ2 ドラゴンキッド

NAO: 「おもしろRPG」と名乗る潔さ、でも中身は混沌気味。
NATSU: 当時は珍しい融合システムに戸惑いながらも夢中に。
スーパーピットフォール

NAO: 探検は命がけ。とげと敵と落下のトリプルパンチ!
NATSU: 気づいたら何度もゲームオーバー。でももう一回やる。
スーパーピンボール

NAO: パチ夫似のキャラに時代の香りを感じつつ黙々と得点稼ぎ。
NATSU: 単純だからこそ何度も挑戦。友達と得点競争に燃えた夏。
ココナッツジャパン エンターテイメント
¥1,610
(2025/09/11 18:53:09時点 Amazon調べ-詳細)
発売日:1985年7月25日|価格:4500円|メーカー:サン電子
NAO: 魔法の絨毯に乗れたときの嬉しさと、すぐ落ちる切なさ。
NATSU: スピード感あるジャンプとパズル要素の絶妙なバランス。