発売順
1983 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 全一覧
一覧表示(発売順:タイトル&発売日)
1983 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 全一覧
五十音順
あ | か | さ | た | な | は | ま | や | ら | わ | 全一覧
一覧表示(五十音順:タイトル&発売日)
あ | か | さ | た | な | は | ま | や | ら | わ | 全一覧
メーカー・ジャンル
メーカーから選ぶ
その他のメーカー
- カプコン[36タイトル]
- サンソフト[32タイトル]
- ハドソン<br />
- アイレム<br />
- バリエ<br />
- 東宝<br />
- 今後実装予定。<br />
その他
キャプテンED

NAO: ハンマーで頑張るほどガス減る、意味不明な愛すべき異端作
NATSU: 色でガスヤバい!ってなるたび、思わず笑っちゃうあの絶望感
レーサーミニ四駆 ジャパンカップ

NAO: キャラ選択に華がなく、ボード進行ばかりでレース魂は置き去りに。
NATSU: ミニ四駆の名を見て胸躍ったが、進むのは盤上ばかり。落差が大きかった。
ロボコップ

NAO: パンチでED-209を倒す姿、硬派なのかギャグなのか迷う
NATSU: ED-209戦の迫力は鳥肌、当時の興奮を思い出す一作
激闘プロレス!! 闘魂伝説

NAO: 演出は映画級、でも試合中は読むだけで精一杯だった昭和感
NATSU: ズーム演出に胸が熱くなったけど、文字は一瞬すぎたね
アイドル八犬伝

NAO: 近藤絵で笑ったままクリア。容量の都合?でも味は確かだった
NATSU: 絵も演出も可愛すぎて、短い時間だったけどめちゃくちゃ楽しかった
谷川浩司の将棋指南III

NAO: 将棋指南にスロットを混ぜる発想。真面目さにふざけ心を少々。
NATSU: 初心者にも取っつきやすく遊びやすい。真面目すぎない雰囲気が良かった。
マルサの女

NAO: 映画の重厚さだけ写実、ゲーム部分はどこか紙一重で寸止め
NATSU: コマンドで追い詰める感じ、マルサになった気持ちで熱中した
ウルティマ 聖者への道

NAO: 四人パーティで探索も安定、でも結局ドラクエの影が…
NATSU: 徳を磨くあの世界、ファミコンでもしっかり感じられた
中華大仙

NAO: 孫悟空が弾幕浴びる光景に笑う。結局タイトー節が全開な一作。
NATSU: 海外版名はクラウドマスター。豆知識込みで盛り上がった記憶。
発売日:1989/08/21|価格:6800円|メーカー:ホットビィ|ジャンル:シミュレーション
NAO: 前作との差異は薄く、独眼竜の影響強し。地味さと粗さが時代に埋もれた。
NATSU: 有名作の陰に隠れつつも、戦国好きにはこれもちゃんと遊ぶ価値があった。